デザインができるわけでも、広告制作ができるわけでも、モノが作れるわけでもないのですけど、
 
作り出すことが好き。金銭教育に役立つものをどんどん作り出したいなあと思います。
 
昨日、山口まで行ってきました。
 
「金子みすずこれくしょん」を扱ってらっしゃる(有)トリニティさんにお邪魔してきたのですが、
 
広告代理店さんでした。
 
代表の世良さんと、コラボレーションができないかと意見を出しあって・・・とっても楽しい時間をすごしました。
 
今まで、ほとんど一人で考え、動いていたので、誰かと意見をあわせて作り上げていく作業ってとても楽しいものだなと、こういうコラボレーションはどんどんやりたいと思ったのでした。
 
来年は、マネーじゅくをサポートする会社を作って、本格的に仕事としてやる決心がついたので、関わってくださる方たちとの話し合いも増えるのだろうなと思います。
 
誰かと何かを作っていくって、ワクワクしますね〜。
 
暖めている案も実現の方向に動き出すのだろうなと思うし、来年は、ちょっと違った面白い年になる予感がいっぱい。
 
余談:
世良さんと初めて会ったのは、10月に東京であった中小企業展に参加した時。
お互いに、NPO法人キープラネットの会員ということで代表から紹介してもらって。
 
金子みすずグッズがかわいかったので、子どもたちの買い物体験用に購入させてもらったのが11月で、今月20日に、一緒に何か作りませんかとお声かけを頂いたんですね。
 
ご縁って不思議。
 
NPO法人キープラネットでは、保育士の酒井さんともコラボできているし、異業種の方たちとのお付き合いも広がるとこれまた面白い展開になるのだと実感♪

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-962-4384

マネーじゅくは、お金に関する生涯学習プログラムを提供し 社会貢献を目指す社会起業家の集まりです。わたしたちは、個々人の特性を生かしながらオリジナル教材を使い、地域に合わせたお金の教育活動をおこなっています。

生きる力 を お金、経済の視点からアプローチ。幼児期の子どもたちから大人まで広く奥の深い「お金の教育」を研究、提案、実践しています。

「金銭管理教育」「金融経済教育」「消費者教育」「キャリア教育」「特別支援教育」「家計管理」などの分野をプロデュースしたコンテンツを持ちます。
得意なことは学習ゲームを教材にしたワークショップ。
オリジナルプログラムは各方面から評価をいただいています。