Q: お年玉やおこづかいを祖父母からもらい、貯金していることを
   知っているので、その扱いをどうすべきか考え中。
  
   ぼくの何円あるの?と聞いてきます。
   これは親が管理するとして言い聞かせてよいのだろうか。
 (34会社員・34専業主婦)(5歳男・1歳女)
A: 子どもは外でしゃべりたがる時期もあります。
   金額ではなく、小学校や中学校に行く準備の分くらいはあるよなど、
   子どもがちょっとだけ想像できる言い方もあるでしょう。
   外でお金の話をしてほしくないので、金額は言えないけど、
   大きくなったらちゃんと見せるからね、と説明する方法もあるでしょう。
   いつもの親子の会話にさらっと入れ込むくらいでわかると思います。
   いつの時点か、自分で管理したいと言い始めるかもしれませんね。
   そのときにあわてないように基準は決めておくといいですね。
   総額の10%程度、小学生は学年×500円など決めて、
   親も子どもも納得しているというケースもありました。
 陣内 恭子
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 