Q: おこづかいを持って子ども同士でスーパーやゲームセンターへ
   行くこともあると思います。
   お金を持ってない子に簡単におごってあげたり、
   要求されることもあると思います。
   また千円以上の高額のお金を子どもだけで持ち歩き、
   犯罪にまきこまれないか心配です。
 (42会社員・37専業主婦)(小1女・年中男・1歳8ヶ月男)
A: どの年代を想定して心配をされていますか?
    低学年でも一人で買い物に行かせることのできる環境ですか?
    ご不安でしたら、買い物は一緒に行く、でも買うものに口出しをしない
    ということでスタートするといいでしょう。
    そして、お金の管理がきちんとできるようにしっかり見守ります。
    自分のものは自分のお金で買わなくてはいけない、
    そして、持っているお金のことを人に言うことではないことも
    きちんと伝えましょう。
    他の子どもとのトラブルは、金額の問題ではなく、子どもが、
    お金を持っているとほかの子に言うからほかの子が寄ってくるのです。
    また、ほかの子におごってあげる心理には、
    ほかの子を喜ばせたい、
    いじめられたくない、
    遊んで欲しいなど何か理由もあるはずです。
    聞いてあげられる、問題を感じてあげられるそういう親でありたいですね。
 陣内 恭子
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 