Q: 友だちと遊ぶ時にサイフを持って行き、コンビニなどで
   たむろするようになるのでは…と不安もある。
 (38自営業・35自営業)(小2男・2歳女)
A:  いつになったら子どもを信じて任せることができそうですか?
   中学? 高校? 大学生くらいでしょうか?
   コンビ二やゲームセンターなどにたむろするのは 
   別の問題が潜んでいるからとも考えられます。
   もちろん、お金がからむことは多いでしょう。
   子どもにお金の使い方を任せるというのは、
   いつかは、親が乗り越えなくてはならない壁のひとつです。
   子どもは信じてもらえているということがわかれば、大きな失敗はしません。
   私たちが失敗と思うことも、子どもにとっては初めての体験
   ということだってあります。
   いつまでも子どもを監視、管理はできないわけですし、
   いろいろ経験させてみるのも大切ですね。
   困ったことをしてきたら、そこで親の力量が問われるのでしょう。
   小さいときはちいさい金額、やることも大きくはありません。
   成長してから初めて任せるほうが大きな金額になり不安も大きいことでしょう。
   早いうちにスタートがいいですよ。
   親が怖がって、子どもの体験の機会を逃していることが多いです。
   全国どの地域でも伺う悩みは同じ。
   私たちが思うより、子どもってしっかりしています!
 陣内 恭子
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 