★ 準備するもの
   ゲームシート・サイコロ 4個 
   カード 黄 NO.1~NO.12 
         ※NO.13~NO.15
       みどり NO.1~NO.12
       赤 NO.1~NO.12
       青 NO.1~NO.12

   お金券 必要な金種 こづかい練習帳 えんぴつ、消しゴム

 ★ 遊び方を見るときは A5サイズ ガイドブック
 ★ シートにカードを並べ、1回さいころを振りカードを4枚開いているところ
   (画像をクリックしてください拡大されます)

■ 遊び方  
≪全体のストーリー≫

自分の欲しいものを考え、書く。
毎月こづかいをもらい、ハッピーなできごと(黄のカード)がある。
自分にとって必要なもの(みどりのカード=文房具)を買い、
残りの金額で買い物(赤いカード=欲しいもの)を買う。
そして・・アクシデント(青のカード)が襲ってくる!
何ヶ月がんばれば欲しいものがゲットできるかな?
お金が足りなかったらゲームオーバー。最初から・・・。


≪決めること≫
こづかい額:初回は1000円 途中、こづかい額アップカードで変更あり
 遊ぶ回数:6~12回程度
 

①バンカー:ゲームシートに4色のカード6枚ずつを並べ、残りは手元に置く。
      ※、文字が見えるように並べても、裏にして見えないようにしてもよい。
 プレイヤー:欲しいものをこづかい練習帳に書く。
②バンカー:こづかいを渡し、ゲームスタート。※お金券は両手で扱うこと。
③プレイヤー:こづかい練習帳にこづかい額を書く。さいころ4個を同時に振り、出た目の数のカードを1枚ずつ手に取る。
黄、みどり、赤、青の順でカードの文言に従い考え、選んでいく。
⑤手元の残りで赤のカードの指示に従い買い物。お金を払い、記帳する。
 残額が足りなければ買えない。
⑥最後に青のカードで支払わなければならないときにはお金を払う。
計算した結果の残高と、手元にあるお金券が合っていることを確かめる。
⑧バンカー:4枚のカードを補充。
⑨こづかいを渡し、サイコロを振り④以降を繰り返す。
決めた回数遊んだ後に、欲しいものが買えた場合はふりかえりで◎、○、▲を考える。
 途中で、残高が不足する際はゲームオーバー!! 振り返りをしたあと、最初からやり直す。
 
サイコロ振り1回が1ヶ月のイメージ。
やりくり体験、そして子どもが管理できるこづかい額っていくらだろうかと親子でチェックもできます。
 
お金の教育の教材として定額のこづかい制度がおすすめです。
 
お申し込み方法 ご注文フォーム
 
発送はヤマトのメール便、宅急便を使います。
送料は160円~500円。ご注文5000円以上は送料サービス中です。
 
お支払いは、商品到着後郵便振替、または銀行振り込みでお願いします。
まとまったご注文は事前振込みのご案内をします。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-962-4384

マネーじゅくは、お金に関する生涯学習プログラムを提供し 社会貢献を目指す社会起業家の集まりです。わたしたちは、個々人の特性を生かしながらオリジナル教材を使い、地域に合わせたお金の教育活動をおこなっています。

生きる力 を お金、経済の視点からアプローチ。幼児期の子どもたちから大人まで広く奥の深い「お金の教育」を研究、提案、実践しています。

「金銭管理教育」「金融経済教育」「消費者教育」「キャリア教育」「特別支援教育」「家計管理」などの分野をプロデュースしたコンテンツを持ちます。
得意なことは学習ゲームを教材にしたワークショップ。
オリジナルプログラムは各方面から評価をいただいています。