昨日、Oコンサルさんが、お休みの日だったにもかかわらず、わざわざ福岡まで来て、わたしの事業に関してアドバイスを下さった。
想いが先行しているので、こりゃ大変!って感じだった。
Oコンサルさんは、想いと、次にやっぱりお金が大事なんですよ。想いだけでは続きません、といわれる。
そうだな・・・と、以前研修を受けてくださった方たちを思い浮かべた。続けるのは本当に大変なこと。金銭教育をスタートして6年目。マネーじゅくを作って4年目にはいった。仲間は少なくなったもんなぁ。
社会貢献の事業を成り立たせるためのアドバイス、いろんな方にお願いしてきたけど、今回は、NPO法人などに強い方。わたしはNPO法人を作らずにやりたいのだが、NPO法人でうまくいっているところを知らないから、なぜうまくいかないのかも含め、おもしろい視点の話が聞けそうな感じ。
その中でズバッと聞かれたのが端的に表現すれば「ゲームは何の真似?」ってことだと思ったので、ロバートキヨサキ氏のキャッシュフローゲームとカタンの2つであることを伝え、今回の販売のゲームは、自分で考え作ったゲームをベースにトランプの要素を入れただけ、という話をした。ここ、大切みたいだった。
もうひとつ、事業のキャッシュフローが作れていないこと。昨年の今頃作ったまま、その後新しい商品ができているのに作り出せていなかったから、グサリ。
あ、気持ちの切り替え。今日は福岡で指導者が誕生する。これから6時間研修日。とても嬉しい。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-962-4384

マネーじゅくは、お金に関する生涯学習プログラムを提供し 社会貢献を目指す社会起業家の集まりです。わたしたちは、個々人の特性を生かしながらオリジナル教材を使い、地域に合わせたお金の教育活動をおこなっています。

生きる力 を お金、経済の視点からアプローチ。幼児期の子どもたちから大人まで広く奥の深い「お金の教育」を研究、提案、実践しています。

「金銭管理教育」「金融経済教育」「消費者教育」「キャリア教育」「特別支援教育」「家計管理」などの分野をプロデュースしたコンテンツを持ちます。
得意なことは学習ゲームを教材にしたワークショップ。
オリジナルプログラムは各方面から評価をいただいています。