気持ちは若いんだけど。6時間、立っての講義は体力的に厳しくなっていた・・・とほほ。
昨日のその疲れが午前中まで残ってしまって、ゆっくり家事をしながら体力回復。
そういう状況なのに、どーしても断れず、6時間講義をまた何回かやる予定。
次は、FP3級の養成講座。
もともとFPになったころ、力をつけさせてもらったのがAFP養成講座で、全体のマネジメントまでさせてもらい本当におもしろかった。
そのうち、テキストを見ての講座って誰でもできるから、実務の講座をやりたくなり、自分で勉強会なんかを自主開催しだしたころに、全部断ってしまったのが養成講座の講師の仕事。
初心にもどれってことかな?
子どものお金の教育を語るにも、FPとしての視点はあるにこしたことはない。ライフプラン、キャッシュフロー表を使った家計管理ゲームなどの展開もしているから、今必要だからお声がかかったんだと思う。がんばるしかないし、楽しみでもある。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-962-4384

マネーじゅくは、お金に関する生涯学習プログラムを提供し 社会貢献を目指す社会起業家の集まりです。わたしたちは、個々人の特性を生かしながらオリジナル教材を使い、地域に合わせたお金の教育活動をおこなっています。

生きる力 を お金、経済の視点からアプローチ。幼児期の子どもたちから大人まで広く奥の深い「お金の教育」を研究、提案、実践しています。

「金銭管理教育」「金融経済教育」「消費者教育」「キャリア教育」「特別支援教育」「家計管理」などの分野をプロデュースしたコンテンツを持ちます。
得意なことは学習ゲームを教材にしたワークショップ。
オリジナルプログラムは各方面から評価をいただいています。