NHK週刊こどもニュース
ほとんどテレビを見ない生活をしているので、情報も限られているかもしれないし、ふりまわされることもほとんどないと、思う。たぶん。
ちょうど、子どもが見ているところだったのが、この番組。
全部を見ていないのだけど、
限られた時間の中で伝えることのできるものはすべてではないので、編集サイドの意図がわかるように、というような部分をわかりやすい場面設定で示してくれていてとても参考になった。
わたし自身、そして活動は、メディアに応援してもらっていると思っている。
取り上げてくれるメディアはそうは思っていないかもしれないけど、
子どものお金の教育が金融に偏りすぎている
と思うので、その前に伝えたいことがあるんです!
そういう気持ちを文字や映像にして伝えてくれるメディアに感謝している。
今週、来週といろんなところが取り上げてもらっているし、取り上げてもれえる予定。
もちろん活動というより、私の起業という部分に関心を持ってもらっていることも多いが、どちらでもいい。
一人でも多くの方に
「子どもにお金の教育は基礎教育からが好ましい」と伝えていくことが使命
だと思っている。
「わたしの起業」。別に起業したかったんではない。
こんな活動する人がほとんどいなかったし、お金にもならなかった。もちろん支援者もいなければどちらかというと、金儲けを教える、そんな時代にスタートだった。
動いていたら、これが起業だった、そんな生き方。
順調にきたわけではなかったし、
投資教育がメディアに載せられ、はやった時期も、もっとやるべきことがある、そう言い続けてきた。
投資教育に振り回され不安に思っている母親が本当に多かった。メディアの力はすごい、そう思った。我が子を金持ちにさせたい、そう願う親も多かった。
セミナーでは「子どもは親の年収レベルにいかないかもしれない。そう思って育てるほうがよくはないか?親の年収レベルで豊かになに不自由なく過ごさせることは本当によいことか?」と過激な発言もしてきた。
私が自由にいつでも発信できるのメディアは、このサイト。もっと伝えなくてはと反省中。
今週はこのサイトへもたくさんのご訪問者があった。毎日多く見ていただけた記事は違っていた。
検索でもきてもらっている。初めての方も多かっただろう。
思いを十分に伝え切れていないところがとても悔しい。
1年で一番忙しい時期に入ってしまっていて秋までサイトをリニューアルする時間が取れそうにない。
時々プチリニューアル。なんとかこれからの活動は見ていただけるようにしたいと思っている。
週刊こどもニュース。前のお父さん役は池上彰氏。あるサイトの監修作業でご一緒している。打合せでしかお目にかかっていないけども、どんなお仕事ぶりか、見せてもらえるとうれしいけどなあ。