お金の教育のことばかりしか書かなけど、いろいろ興味を持って生きていっているつもり。
「ものは買わないけど体験は積ませる」そういう子育てをしている。
この夏、グリーンコープ生協で自転車隊の募集があり、応募してみた。
私は体力に自信がないので、小学6年生の二男だけ走り私は応援部隊。
OKの連絡があり、二人で喜んだ。
夫は・・・まだ一人ぼっちでかわいそう。平日なんだもん!
正式な企画名は「2007年共生・平和 長崎自転車隊」多くのマンパワーが必要なはず。
応援だけではなく、何かのお役に立ちたいと思う。
ちなみに子どもたちが走るのは、柳川から長崎まで125キロ。
毎年、自転車が悲鳴を上げて途中断念せざるを得ない子がいるそう・・・
それを考えると、自転車を買うかなあ。
二男は今まで、自分で2台、こづかいをやりくりして自転車を買っている、すばらしいと思う。
ただ、安い金額を選んでいるから、乗り心地ってどうなんだろう?
まずは、自転車屋さんに自転車を見てもらいにいくかな。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-962-4384

マネーじゅくは、お金に関する生涯学習プログラムを提供し 社会貢献を目指す社会起業家の集まりです。わたしたちは、個々人の特性を生かしながらオリジナル教材を使い、地域に合わせたお金の教育活動をおこなっています。

生きる力 を お金、経済の視点からアプローチ。幼児期の子どもたちから大人まで広く奥の深い「お金の教育」を研究、提案、実践しています。

「金銭管理教育」「金融経済教育」「消費者教育」「キャリア教育」「特別支援教育」「家計管理」などの分野をプロデュースしたコンテンツを持ちます。
得意なことは学習ゲームを教材にしたワークショップ。
オリジナルプログラムは各方面から評価をいただいています。