7月7日に学会の発表会に出た後、意識してアンケートを作り、昨日のワークショップで協力いただいた。
 
結果、子どもたちの感情部分がみえるようになり、考察しやすくなってきた。
 
ただ、保護者が、このワークショップで「金銭教育」が必要と思ってくれたかどうか、
そこがいまひとつ表現できない内容だと昨日の見学者の方から指摘を受けた。
 
なるほど。
 
今まで子どもがどうか?どんな学びになったか?を重点的に考えてきたので、保護者の学び、気づきを意識してこなかった。
 
本当にありがたい感想をいただき、すぐに保護者用のアンケートにはその文言を入れ込んだ。
 
今年の夏は、厳しい保護者の評価もいただくことになるだろうが、
より状況がつかめ、次の一手が見えてくるだろうと思う。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-962-4384

マネーじゅくは、お金に関する生涯学習プログラムを提供し 社会貢献を目指す社会起業家の集まりです。わたしたちは、個々人の特性を生かしながらオリジナル教材を使い、地域に合わせたお金の教育活動をおこなっています。

生きる力 を お金、経済の視点からアプローチ。幼児期の子どもたちから大人まで広く奥の深い「お金の教育」を研究、提案、実践しています。

「金銭管理教育」「金融経済教育」「消費者教育」「キャリア教育」「特別支援教育」「家計管理」などの分野をプロデュースしたコンテンツを持ちます。
得意なことは学習ゲームを教材にしたワークショップ。
オリジナルプログラムは各方面から評価をいただいています。