記帳が続かない方たちのためのオリジナル家計簿
春に依頼を受けて取り組んでいた家計簿が完成・・・といっても印刷会社への入稿が終わり、
7月から使っていただけるようになります。
ご依頼は、グリーンコープ生協共同体。
生活再生事業の一環として家計管理で家計の破綻を防ぐ意味と
よりよい消費生活のための学びあいが目的です。
10名程度の登録学習グループに対して販売し、3年程度の指導者派遣がポイントです。
ほかの人に見られたくはない情報を別に保管するリーフレットタイプ。
合理的にできています。(無駄がなさ過ぎてかわいくはないんですけど)
環境家計簿も入れていますし、
2年目から、毎年家計簿にかける金額は、なんと200円ですむはず。
利益を出さない組合員の活動 & ケースメリットを十分にいかした制作に、
ただただ、驚くばかり。
私が個人で制作したら、このような金額はありえません。
次年度からは、家計簿を書いてくれるみなさんと進化させていく家計簿です。
とても楽しみです。