イギリスの金融教育の国家戦略の中に明記されていた金融能力を構成する五つの要素は
・収入の範囲でやりくりすること
・収支の記録をつけること
・将来の計画を立てること
・金融商品を選ぶこと
・金融問題に良く通じていること
間違ってはいないが、主婦が家計管理をするにあたって、金融よりも経済に強くなっていることのほうが重要な気がして、最近の講演会や学習会は生活に使える経済の話をしている。
経済学を学んでいるわけではなく、主婦が日常の家計管理をする中で知っておきたいなあと思う程度の経済学だから難しいことではないのだけど、話は難しくならないように努力中。
限られた時間ではすべては話せないから、新しい冊子にいくつか載せてみた。
浪費的消費と投資的消費、 複数の生活者視点を持つ
消費の選択は支持、応援、 日常生活に使える経済学
経済学的なものの見方は、 小さな家計で大きな満足
早ければ6月末に印刷が出来上がる。自立した大人になるための家政学かな。
この冊子、家計管理の学習会のレジュメになるかもしれない。